懐かしのお菓子(^。^)

懐かしのお菓子(^。^)


 
ももパパです。
先日 娘とファンシーショップで物色中(けっこう好きです、ファンシショップ)、駄菓子コーナーでなつかしいモノを発見しました。
「フエラムネ」とありますが 真ん中に穴が開いていて くちびるに咥えて吸ったり吹いたりすると 「スーピ~~~」ってチープフルな音がするモノです(^。^)
味もこれまた安っぽい味で カルシウム系の駄菓子の中では横綱級ですねicon10 まぁ値段が値段ですから仕方なしかもです(一個62円icon08) そしてこの「コリス」というメーカーですが 「フルタ」と並んで 知る人ぞ知るB級お菓子メーカーの王様です(^。^) フルタのチョコレート、コリスのガムと言われています。両方とも味は とんでもなくチープフルなのですが なぜかノスタルジックに感じてしまうのは 昭和生まれだからでしょうか。                                それとこのフエラムネなのですが 吹くより吸った方が なぜかス~ピ~音が高らかなのです。力学的に言えば 吹いた方が風量が多くて いい音が出そうなものだと思うのですが・・・・ 推測ですが、 たとえば西洋のノコギリは押して切るようにできていますが 日本のノコギリは引いて切ります。ボクシングで言えば 西洋人はストレートパンチが得意ですが 日本人はフックが得意です。つまり 和のモノは 引く、引っ張る そういうテイストが基本になっているのではないでしょうか? このフエラムネから そんな文化論を展開してみるのもおもしろいと思いますicon02


同じカテゴリー(食べ物&お店)の記事
モーニング^^
モーニング^^(2010-06-22 12:09)

はまってる物
はまってる物(2010-05-17 21:03)

マック?
マック?(2010-04-30 09:48)

手作り教室
手作り教室(2010-04-21 21:22)

あんかけパスタ!!
あんかけパスタ!!(2009-10-04 10:35)

この記事へのコメント
ももパパさん

確かにおっしゃるとおりです。何気なくて気づきにくいですが、本当にそうですね。

押しが強くて(女の子に)引かれてしまう僕は、この辺からもう一度考え直す必要がありそうです。。。^^

フエラムネ、懐かしいですね^^、よく遊びました~、これで。

もちろん「吸って」ました!
Posted by 竜太 at 2008年08月06日 06:31
ももパパです(^。^)

いえいえ竜太さん、恋愛は 押す、押す!

押す!! オス~~~~!でいいと思いま

す。軟弱な男が増えてきた昨今、やはり

メスが求めるのはオスのチカラ強さだと思い

ますよ(^。^) 文化的に言えば 日本人の

オトコはそういうところが足りないですね。イ

タリア人に学びたいです(^。^)
Posted by ももさんももさん at 2008年08月06日 09:43
ももパパさん、

これはますます一からパパさんに学ばないといけなそうです。
押すときと引くときを間違えたり、押す場所と引く場所を間違えたり。。。

「そこじゃない。。。」とはよく言われたものです^^

恋愛も仕事も、押す、オス、押忍~~!で行こうと今改めて感じました。
Posted by 竜太 at 2008年08月06日 12:56
> 竜太さん(^。^)

そうです。「押す」です。私の人生哲学です(爆 とにもかくにも 「やってみる!!」
「できるか、できないかじゃなくて、やるんだ!」です。46年生きてきて、たったひとつ勝ち得た人生哲学(^。^)
反省するけど後悔しない!! ここに辿り着ける方法が「押すっ!!」ですね(^。^)
Posted by ももママ at 2008年08月07日 09:35
パパさん、

マジで心にしみます。
足が地につかないフラフラした性格ですが、今まさに正念場というところにいると感じてます。

ときどきいろいろ不安になったりもしますが、やっぱりガンガン行こうと強く思いました。

ありがとうございます!
Posted by 竜太 at 2008年08月07日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
懐かしのお菓子(^。^)
    コメント(5)