すいません ももパパです。いつもママがお世話になっております(^_^)
唐突ですが 僕は凝り性です。お菓子にしても車やバイクにしても靴や洋服・・・・気に入ったものに対してはけっこう「懲り」ます。他人から見ると 「ちょっとヘンかも・・・・」と言われることもあります(^_^)
最近・・・っていうか ず~~っとなのですが、「奥さん」に対しては、特に「懲り」ます。 洋服はほとんど 僕が選びます。女性のファッション誌は多分僕の方が読んでいます。化粧品や化粧の仕方も僕が決めたりします。メイク雑誌「ボーチェ」なんかは、普段から読んだりしていまして、秋の新色のリップなんか発売されると、エスティーローダーに奥さんを引っ張って行くのは僕です。髪の色もパーマのかけ具合も、だいたい僕の好みにしてもらってます。デジタルパーマはわざわざ静岡の・・・僕の好きな美容院へ行ってもらってます。そのほか、僕はピアスとかネックレスが大好きなので、ほとんど選びます。奥さんのピアスの穴を開けたのも僕です(^_^) もちろん二人の娘に対しても同じで「しつこい」です。娘の着る服は だいたい僕の趣味で、最近ではあきらめたのか、最初から僕に意見を聞きに来ます。土曜日は、いっしょにバスケットをし、自営業なので一日中家にいて、PTAは1学年、2学年と役員で、たぶん3学年も参加する予定です。ここまでしつこいと、きっと嫌われるだろうなぁ・・・・って思うんですが、娘の方から、離れていくまでは ず~~~っと「凝る」つもりです(^_^)万事 そんな風に「凝る」のですが それにはワケがあります。
それは僕が19歳、高校を卒業してバイトにあけくれていた頃、そのバイト先でよく面倒を見てくれた先輩がいました。その人は大学の4年生で、けっこうな遊び人。ナンパの仕方やクラブ通い、マージャン、パチンコ・・・いつも「いっしょに来いっ!!」と言って、僕をひきずり回し、世の中のいろんなことを教えてくれた人でした。ある日、とつぜん入院したと聞き、見舞いに行くと、「急性骨髄性白血病」だと聞かされます。僕は若造だったので、コトの重大さに気が付かず、さんざん先輩のオモシロ話を聞き、大笑いして帰りました。その一週間後、先輩はこの世の人ではなくなりました。キツネにつままれたような気持ちでしたが、その時思い出したのがその先輩の
「こんなことなら もっと おもいっきり やっときゃよかったよ」 という言葉だったのです。
せっかくこの世に「生」を受け、この世で生きてるんだから、思い悩んだり落ち込んでたりしたら「損」だというのが、僕の持論なのですが、その基本になったのがこの先輩の「遺言」だったのです。「自分が持ってる時間」は多いようで、きっと少ない。何に対しても、全力で「凝ってやろう」・・・・・そうすればきっと生きてて楽しい。そんな風に思うのです。
それから25年以上が経ち、「飲む打つ買う」を控えて(^_^)、いろんなコトに「凝って」来ましたが、今に至り思うのが・・・・
「この世は楽しいコトだらけだ
!!!」
ということです(^_^) ふさぎこんでるヒマはない。これからも ずっと 奥さんに、娘に、クルマに、腕時計に、犬に・・・凝ってやる

(^_^)
徒然なるままに・・・・乱文失礼しました
いつもお世話になっております。
ちょっと びっくりしましたが
パパさんのコメントに笑ってしまいました。
また 登場してください。(笑)
名古屋のshellでした
shellさんへ ももパパです(^_^)
コメントありがとうございます(^_^) これUPしたとたん、友人から「どうかしたのか??;」とメールがきました^^;
そんなおかしいっすか?(^_^)
ほんとうは このブログって僕が始めたですが、ママに乗っ取られました(爆
だからたま~~~に こうやってガツンとUPしてやります(^_^)
いつか 名古屋に行ったら、名古屋でオフ会しましょうね(^_^)
いつの間にこんな長文を・・・
shellさんじゃないけど、私もビックリしました!!
ん~ ナンとコメントしていいのか?
凝るにしても特にママと娘たちには
程ほどにしておかないとね。。。 パパ
ももママ☆
はははは(笑)
ももママさん、愛されてますね。うらやましいです。
凝り性のご主人、いいじゃないですか〜。
うちの夫の凝り性は…、私にとっては迷惑ですが…、周りからみたら、ももパパさんのように、結構おもしろい存在なのですかね〜。
コペン、うちの夫も一時欲しい欲しいと言っていました。コペンとスマート、どっちがいいかな〜?と。買わないよ。買えません。
時計も、3年前に、日本中の時計屋に電話して、jinnの生産中止になったやつを探して買いました(電話したのは私)。
家も夫の意見で網戸ないし。
夫はももパパさんのように凝り性になるきっかけはないと思うのですが…。
うちも程々にしてほしい…かな〜。
ももパパさんへ
凄いこだわりですね。
とてもマネできません。
おせっかいをはるかに通り越して
愛するもののかわいがりとでも・・・
いや、ちょっと違うかな・・・筆舌に尽くし難いですね。
脱帽です。
先輩のお話、重いですね。
ただただ受け入れるしかありませんが、
我々としたら、精一杯生きることでしょうか。
素晴らしい記事をありがとうございました。
すごいですね~(*^o^*)(笑)
うちの旦那さんは、髪をストレートからパーマに変えても、部屋をものすごく模様替えしても、な~んにも言ってくれませんよ(-.-;)
愛情たっぷりなんですね~奥さんと娘さんたちが愛情と受け取ってくれている事を願います。。。(笑)
tataさんへ ももパパです
パパさんの気持ち解りますよ。特に クルマっていうのは 男にとって特別なんですよ。おもちゃでありながら 人生を表す・・っていうか。コペンにしてもスマートにしてもまったく「ムダ」っていうか、実用性は無いです。だからこそ、面白くて「欲しい」んですよ><
まったくの持論なんですが、男ってワンボックスのワゴンを選んだ時点で終わりなんですよ^^ それと「SINN」ですよね? ドイツの軍用御用達ですね。ヘビーデューティ-の代名詞みたいな時計です。パパさんのファッションも予測できるような選択だと思います。僕はオメガとかブライトリングが好きなので、趣味は違いますけど、コダワリのある人しか選べない時計だと思います。
ひろさんへ ももパパです
いつもヒロさんのブログ読んで いろいろ考えさせられています。特に「若者よ、こんな大人ですいません」みたいな感覚って、ほんとこの世の中の「大人全員」が持たなければ・・・・って思いますね・・・。自分もですが、次の子ども達の世代に どんな「世の中」を残せるのか・・・どういう風に「生きる力」を持たせてあげられるのか、考えています^^;
そうなんですよ、「かわいい」んです。「いとおかし」の世界ですね^^ ちょっと刹那的なんですが^^、いつか大事な奥さんとも、娘とも別れなければならない日が絶対やってきますよね。だからそれまで おもいっきり、かわいがらないと絶対損すると思うんですね。
ヘンな考えかもしれないですが^^
たっちゃんママさんへ ももパパです
愛情っていうか・・・家庭生活が円滑であるために・・・って考えると、「ママが機嫌がよい」っていうのが一番ですよね^_^;
女の人って「ささいなこと」で褒められたり、注目してもらったり、気に留めてもらったりが大好きだし、「甘えん坊」だし「さみしがり」ですよね。そういうトコロを「かわいい」って思えば、自然にできることだと思うんですよね^^ 僕が 奥さんにしてるコトは、人によったら「余計なお世話」「束縛」自由が無い」・・・・とかになっちゃうんだと思うんですが、うちのママは、ほうっておくと髪型も、服もめちゃめちゃになってしまう人なので、しょうがなくやってるんです!!^^ 上手い事できてますよね、夫婦って^^ そういうのを愛情って受け取ってくれたら いいですよねー
わ~ すごいですね。
ある意味、楽しいですね~
ウチなんか 私の髪型が変わろうと、新しい洋服を買おうと 気付きません。
それは、それで楽ですが。。。
でも、一緒におしゃれができていいですね☆
ももパパさんへ
そうそう。sinnでした。
もうこの時点で夫からダメだしもらいそうです(苦笑)
車のことですが、おんなじことを言っていました。ワンボックス、我が家も絶対に買わないそうです。
オメガは夫のススメで私が使っています。
次はナニを欲しいと言い出すのかハラハラしています…。
ちなみにケータイもデザインで選んでいます。使い勝手は私から言わせると、悪いです。なぜこれを選ぶ?ってな具合で。
さて、私という人間はは夫のどこに響いたのか?
聞きたいようで聞きたくない。そんな感じです。
また、ときどき登場してくださいね。楽しみにしています。
ももぱぱさん ♪
こんにちは。奥様の“ももままさん”には、大変お世話になっております。コメントを頂いて励まされて、今日も!幸せ1つ頂きました。そして、こちらへ遊びに参りましたら、ももパパさんの記事でした。(ちょと驚)ですが、最後まで、読ませて頂きましたところ、大変“良いメッセージ”を頂きました。(せっかくこの世に「生」を受け、この世で生きてるんだから、思い悩んだり落ち込んでたりしたら「損」)←こちら。私の心に響く言葉にございました。ありがとうございました。
ちなみに、私も凝り性です。子供のこととなると、凝りまくります。まずは、子供服。。。私の好きなブランドがありまして。去年までは、ずっとそれを着せておりました。そして、今年に入り。。。そんなのやだ!と生意気を言うようになりまして。挫折。そして、小学校に入学して野球を始めたのですが、グローブからバットから、もちろんユニフォーム、スパイク、リュック、野球用シューズなどなど。ありとあらゆる野球セット。すべて揃え、あげくの果てには、最近上下で、ん万円もするジャージ(私用・息子用)2セットを購入しました。それから、息子の持ち物は、すべてナイキときめております。プーマとアディダスは、サッカーブランドって感じがして嫌ですから。。。車とバイクの話題で盛り上がっているところ失礼しました。
そして、私には旦那がおりませんので、何だかすごく楽しそうなご家族で、幸せをお裾分けして頂いた気分です。ももパパさんが築かれた家族は、素敵ですね。今日は、こちらへお邪魔しまして・・・本当に良かったです。
ももままさん♪
また、遊びに来ますね~。
ありがとうございました~
あ、マスが!
tataさんへ その2 ももぱぱです
オメガ愛用の女性・・・いいですねぇ~~ エスプリの匂いというか、聡明な印象をうけますね^^ うちのママには、20年前の手巻きのデビルをわざわざ東京のオメガにメンテナンスを依頼してプレゼントしました。
「モノにこだわる」というと、ちょっと変な人??って思われがちですが、そういう人はきっと「人生を楽しむ達人」なのだと信じています(^_^) tataさんのご主人さんはきっと、tataさんの「イイところ」にこだわって
いっしょに生きていこうと思ったのですね。
うちのママの場合は、「僕の色に染まってくれそう」だと思い、いっしょになっていただきました^^
plumさんへ ももパパです^^
ご実家のイタ飯屋さんのパスタ、何回も食べたことありますよー(^_^)
子どものモノにお金をかける、洋服や道具に「凝る」っていうと、そんなのもったいない・・・っていう人がいますが、僕も子どものモノには、お金に糸目はつけません。子どものうちに「イイもの」に触れさせておくと、「変なモノ」を見破る力がつくからです。特に「食」に関するモノは子どものうちからイイものをたくさん食べさせて、変なモノを食べなくすることが大切です。お金は少々かかりますが、おねぇちゃんのいる飲み屋で2万も3万も使うコトを考えたら、安いもんです。「イイもの」を長く使うというのは、経済的にも有利ですよね。安ものはすぐダメになってしまうので、不経済です。
楽しそうな家庭だなんてウレシイです(^_^) いろいろ苦労があるのは、どの家庭もいっしょだと思うのですが、いつもママに言ってるのは
「人の世で起こったコトなんて、人のチカラでなんとでも解決できる。笑って生きてりゃ絶対幸せになれる。脱力人生で行こうぜ」
ってことです(^_^) 参考になれば幸せかもです^^
おじゃまします(o^o^o)
こんばんは☆彡
ももパパ様へ!!
人は、皆同じ時間が流れている。
1つの事に対しても、笑っても、怒っても、同じ時間が流れているんですよね!!
どうせだったら、笑って楽しい時間の流れを過ごしたい!!
だから、何事にも一生懸命になれる。って思います。
それと、私、ブライトのブルーインパルスの限定っの持ってましたよ。諸事情で、売ってしまったけど…
私は、ブライトが好き。
いつか、家族が出来たら全員、ブライトだーぁ!!
頑張るぞー\(^O^)/
hana-hanaさんへ ももパパです^^
女の人の服は昔っから好きですねー 自分が独り者で いい歳こいても彼女もいない人生だったら 多分女装に凝ってただろうし、もし女に生まれていたら 服買い過ぎでカード破産してたでしょう^^ ママとブティック行っても 店員さんと仲良くなるのは僕ですし、話をずーっとしてるのも僕ですね。
でも 奥さんの髪型や服とかいちいち口を出さないのが男らしいという意見も ありますよね。僕は 奥さんが喜ぶコトをしてあげられるかどうかが重要なのではないかなと思います。そういったコトを頑張って考えるのって
自分の幸せに必ず帰ってくるのだと思いますね(^_^)
みのパパさんへ ももパパです^^
ママから伺っています。クレイマークレイマーで頑張っておられるそうですね?すごいです。でも誰もが経験できるコトじゃないですから きっとすばらしい人生ですね^^
子どもに感謝ですよ。そんなステキな経験をさせてくれているんですもんね。
まったくその通りです。
「どうせだったら 笑って楽しく
時間をすごそうぜ」
ってコトですよ。よく考えてみたら 生きるコトなんて苦しいコトばっかです。それを
「苦しいな、大変だな、キツいな」 なんて考えてても意味ないです。今 大変なコトって
きっと意味があって 必ず後々のイイコトへの基礎になっているんです。40年以上生きて やっとそこに気がつきました(^_^)
もっと早く それが解っていたら きっと人生も楽でもっと楽しかったでしょう^^
ブライトリングはやっぱ ベントレーですね(^_^)
ももパパさん おはで~す
しつこいような(笑)うらやましいような楽なような感じですね(笑)
でも、家族に関心をいつまでも持てるって幸せかと思いますね
年月が経つとだんだんとお互いに関心がなくなってきますからね(笑)
とってもうらやましく幸せなことだと思いますね(笑)
ここまで凝ってくれるともういいなりのままで何も考えなくていいから楽しいかも~(笑)
ももパパさんはじめまして。
いつもかわいいワンコちゃんとの画像が
あるので初めてという気がしませんが(笑)
家族に対して凝り性。私の理想(笑)
家族に関して関心があるってあたりまえのことなんだけど今の時代少しづつ薄れていってるような感じがしますよね。
ももパパママ一家はそんなの関係ねぇで
あったか家族なんですね。
前にママさんにプレゼントしたバックがup
されていてご主人がえらぶんだぁって思った事がたしかありました。
その意味が今わかったような。
パパさんの「笑って楽しく生きよう」精神
私のモットーと同じです。
毎日楽しくなくっちゃ♪これですよね!!
ももパパママ一家を理想に我が家も立て直しをしたいと思います。
まずは私の体型改造計画からかな(笑)
キレイなママじゃなくっちゃはじまらないわ。
なんでも形から入りたいので(笑)
へとさんへ ももパパです^^
へとさん はじめまして。てゆうか、いつもママからダックスつながりで話を聞いております^^
家族への関心・・・特にムスメなんかは、いつどこかへ行ってしまうかわからないですよね、だから今一生懸命関らないと・・・って思ってしまいます。今、中2ですが、あと4,5年も経てば 親よりオトコの言うコトを聞くようになってしまいます><でもそんな時でもちゃんとムスメの気持ちを解ってあげられるように 今きちんと関心を持っていなければ・・・って思います。気が付いたら ムスメが意味不明な存在になってた・・・そんなの嫌ですからね^^ へとさんも 朝パパさんのをじ~~~っと見て 「やっぱオトコ前だわー」って言ってみてください。きっとパパの態度も変わります(^_^)
僕は毎日かならず
「おまえは美人やなぁ~~~」って言います。あんまりしつこいので、本人は冗談だと受け取ってると思いますが、そういうのって女の人ってきっとうれしいと思うんです^^
こたろうママさんへ ももパパです^^
こちらこそ、いつもかわいいこたろうくんの姿で癒されております(^_^)
ああだ、こうだと言っても 家族が一番なんですよね。たとえば、肛門に薬を塗ってくれるのなんて絶対ママしかいないし、ママしか嫌ですよね(^_^) そんな人に関心を持たず、大事にせずして誰を・・・・・って思うと
「欲しいっ!!」って言われたら バッグだろうがコートだろうが全部泣きながら買い与えてしまいます(爆
「笑って楽しく生きる」・・・・簡単そうで難しいかもしれないですが、人間なんてまともに生きたって、たかが7,80年です。その中で どれだけ笑って生きていられたか・・・・そんなささいなコトがきっと人生の充実感ってヤツじゃないだろうか・・・なんて思います。
こたろうママさんも もっともっとキレイになって ニコニコ笑って家族や周りの人を幸せにしてください^^ ママが笑っていてくれるコトこそが家族の一番の幸せだと思います。
こたろうママさんへ ももパパです^^
言い忘れました^^体型改造計画の件ですが^^ 最近 夜ママと掛川の街をウォーキングしておりまして、こいつがけっこう面白い(^_^) 夜の人や夜の街の顔っていうか・・・昼間とはまた違ったカンジの掛川が楽しめます^^ あっと言う間に 4,50分歩けます。
ウォーキングとかしてらっしゃいますか?パパと二人でいろんな話をしながらも きっと楽しいです。うちらは手をつないで歩いてるんですが、たまに若者から変なモノを見るような目で見られます(爆
ももパパさんありがとうございます。
夜のヴォーキング誘ってみます。
一人で夜ワンコの散歩とかしてるので
一緒に行こうと今日から誘ってみます。
そういうのも大事ですよね。
なんでも一人でやってしまうのでできることでも一緒にやるとか頼ってみるとか。
小さい事から挑戦してみます。
ありがとうございました。
なんだか悩み相談室みたいになってしまったような感じですね。
おじゃまいたします♪
私も凝り性かな?!
ただし、次から次へと「凝りたいもの」が現れます。。
すると、どこかが薄くなります、、、、、、。
それ「飽き性」じゃない!?なんて言わないで下さい。
私は、「凝り性」だと思っています(笑)
さて、「モノの考え方」ですが、本質はそうそう変わるものではありませんが、受けとめ方が変わるのは、経験に体験によって変わる事が、人生ここに来て少し解かったように思います。
辛い事も、楽しい事も体験する事が人生をゆたかにする。
とことん体験=凝り性=人生を豊かにする
いいわねぇ!!いいでしょう!!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる